各症状について(捻挫・打撲・脱臼)

~捻挫~

原因
捻挫は、手首や足首などの関節へ
過度に強い力が掛ったり、関節が限界以上に捻られたり、曲げられたりしたことによって靱帯が損傷し発症します。


治療法
足首を捻挫したときに、まず行うことは氷を作って、それを患部に当て、包帯などで固定してアイシングを行いましょう。 できれば、自分の心臓の高さより高めの位置に足を挙上して安静にすると良いでしょう。氷などがない場合には、タオルなどを濡らしたりして、捻挫部分を冷やすだけでも応急処置になります。 患部を冷やすことによって、腫れや内出血を最小限にできます。


~打撲~

原因
打撲は別名を「打ち身」と言うように、身体を何かに強く打ちつけることで発生します。 打撲は、主にラグビーやサッカーなどの球技や格闘技等のスポーツでよく起こります。また、強い打撲だと内出血がひどく起こり、骨化性筋炎という筋肉に溜った血が骨化してしまう状態になり、手術を要することもあるので打撲だからといって軽くみないようにしましょう。


治療法
打撲への応急処置としては、スポーツ障害への処置の基本である「RICE」が有効です。 安静にして、患部を痛みが治まるまで冷やすのが基本です。患部へのアイシングは、15分程度に抑え、再度痛みがでてきたら、もう一度アイシングをするという形で行っていきましょう。 ただし、頭部などを打撲した場合は、直ちに安静にして下さい。 頭部打撲は、意識障害が起こるので、頻繁に呼びかけて意識の確認を行います。意識障害がなくても、後から吐き気や手足の麻痺などが起こる場合もあるので、なるべく病院で精密検査を受けるようにしましょう。


~骨折・脱臼~

【原因】
骨折・脱臼は、相手の選手と激しくぶつかり合うスポーツや横転、車中で後ろの物を取ろうとした際に多く起こります。 特に、関節技をかけたりする競技には脱臼をする選手も多いと思われます。スポーツ全般では、スキーやスノーボードやラグビーなどよく転倒することによって、不意に大きな力が腕に加わってしまうことで骨折・脱臼を起こす場合がございます。骨折・脱臼は、他者とのぶつかり合いだけでなく、自分一人の力だけでも怪我することがあるということです。


治療法
骨折・脱臼した関節や骨を元に戻すことを「整復」と言います。骨折・脱臼を治療するには、整復した後の筋・靱帯への処置が大きな比重を占めていると言えますので、再受傷・習慣性にならぬよう専門の当院へ早めに受診しましょう。